人気ブログランキング | 話題のタグを見る

=個展のご案内= 御殿場秩父宮記念公園で

2024年10月8日(火)~18日(金)

静岡県御殿場にある秩父宮記念公園で個展をします。
                           *油絵・水彩画・パステル画 約40点を展示即売します。*
=個展のご案内= 御殿場秩父宮記念公園で_c0236929_19275562.jpg
=個展のご案内= 御殿場秩父宮記念公園で_c0236929_19275867.jpg
秩父宮記念公園は昭和天皇の弟宮、
秩父宮が実際にお住まいになられたご別邸です。
『美しい日本の歩きたくなる道500選』に選ばれた
素晴らしい日本庭園と一緒にご堪能下さい。

9時~16時30分 初日8日は12時から最終日18日は15時までです。
住所:〒412-0026 静岡県御殿場市東田中1507‐7
TEL:0550‐82‐5110 
=個展のご案内= 御殿場秩父宮記念公園で_c0236929_19572094.jpg

# by papasanmazan | 2024-10-05 19:41 | 展覧会 | Comments(0)

卓上の花


卓上の花_c0236929_14165173.jpg


水彩で机の上の花瓶と花、それにいつもモチーフに使っている湯のみを組み合わせて静物を描いてみた。4F号の大きさであるが,描き初めに軽く形をあたってみて構図などを確かめているうちに何か不足している感じがした。

もとの描き初めに戻って左奥に軽くワインの空き瓶を加えてみた。少し瓶の形や色を利用して空間を埋めるくらいの考えで、とくに瓶を強調などしないつもりである。それに右の奥にもいつも使う布をさりげなく足してみた。

この取り合わせで行くとうまく制作が進んでくれる、色彩も程よく加わってくれた。水彩としてはこれくらいの調和でいいと思う、これ以上のことはまた改めて油彩の出番になるだろう。





# by papasanmazan | 2024-10-01 09:54 | 水彩画 | Comments(0)

夏の朝霧富士

夏の朝霧富士_c0236929_12575168.jpg

F3号の大きさに水彩で夏の朝霧富士を描いてみた。とにかく最近は水彩画が先行している。紙でもキャンバスを使ってでも水彩を試してみている状態で、いったいどこにたどり着くのか分からないのだが、ある所まで行きつけば必ず油彩に好影響を及ぼすだろうとみきっている。

朝霧の富士は何度となく描いてきているが、形もどっしりしているし、特に夏はその山肌の荒々しい色彩が美しい。赤や赤紫、それにベージュがかった色彩の調和を表現するのがこの場所での魅力である。

手前の牧草の広がりも欠かせない色彩の展開になる。今年の冬にはぜひまた油彩で描いてみたいし、それもかなりの大きさのキャンバスを考えている。水彩をやりながら心は常に油彩に向いているのである。


日本橋アートによるWeb個展が始まりました。 9月16日~30日まで

# by papasanmazan | 2024-09-23 17:36 | 水彩画 | Comments(2)

Web個展が始まりました。

Web個展が始まりました。 9月16日~30日まで

Web個展が始まりました。_c0236929_13524392.jpg


# by papasanmazan | 2024-09-16 13:53 | 展覧会 | Comments(0)

キューピットとマスカット



キューピットとマスカット_c0236929_11301289.jpg


岡山の知人がマスカットを送ってくれた。もちろん美味だが絵の題材としてもありがたい。ほんの小さな一房を白い皿に置いて、前から用意していたキューピットの像と組み合わせて水彩で描き始めた。F6号の大きさである。

水彩の手順がかなり分かってきたので筆の運びも早くなってきた。特に水彩の場合、透明感を大切にしたいので色の出し方、重ね方,地の白の使い方などできるだけ仕事の手順の中で早く見極めていかなくてはならない。

一つの制作途中の判断としてはつねに地の白色が白色として生きているかどうかを確かめることだと思う。白色が鈍くなったり、画面の四辺が弱く感じたりするようでは水彩画としてあまり美しくないような感じの仕上がりになる。





# by papasanmazan | 2024-09-08 08:42 | 水彩画 | Comments(0)