人気ブログランキング | 話題のタグを見る

びわ






びわ_c0236929_11285984.jpg


梅雨の季節になると小さいころよくびわを食べたことを思い出す.それほど美味しいと思ったわけでもなく、種が大きくてあまり食べるところがないなどと思いつつよく食べたものである。それがいつも梅雨のジメジメした台所で、何か仕方なしに食べていたのが記憶に残っていて、この時期になるとびわがいつもひっかかってくるのである。

そういったわけで6月ころにはよくびわの静物画を描く。ちょっと見るとただ丸いようなだけの形であるが,注視してみると何か人間の頭蓋骨を思わすような形に出くわす。これがこのびわの難しいところで、フランスでよく描いたアブリコとは違ったところである。

色もほとんどアブリコと変わりないように見えて、実はもっと深くて柔らかい色合いである。大きな葉っぱをどう扱うかが問題であるが、あまりその大きさや形にこだわることなく、びわの実の色にアクセントを加えるつもりで扱うようにしている。F3号の小さな画面である。

# by papasanmazan | 2023-07-10 16:59 | 静物画 | Comments(2)

アジサイ




アジサイ_c0236929_11243233.jpg


散歩をしたり、車であたりの景色を見ていても目に付くのは元気なアジサイの花、梅雨の季節をなぐさめてくれるような鮮やかさである。丸い形が重なりあったり、紫の色の変化に目をうばわれたりして、やはりパステル画のいいモチーフになる。

庭にもガクアジサイと白のアジサイが咲いていて、少し切り花にしてアトリエに飾っている。パステルを用意してさっそく描き始めてみた。花の丸さや、色の変化を狙うのではなく、部分の面白さを出してみるのがこの一枚のねらいである。

花を主題にした絵もいろいろあるが、色の美しさや。その姿の可憐さだけではなく、自分の目を生かした、様々な表現を試してみたいものだと思っている。今回のこのアジサイのパステルだけではなく、もっと大きな画面で、構成的なアジサイも考えていいようである。



# by papasanmazan | 2023-07-03 23:51 | パステル | Comments(2)

立葵とヒマワリ

立葵とヒマワリ_c0236929_05323027.jpg



これは初めての経験だが、庭にヒマワリと立葵の花が並んで咲いた。今までそれぞれの花をパステルで描いてきたが、並んで咲いたのを描く機会がなかった。見ていてももう暑い夏を感じさせてくれる取り合わせである。

赤色とピンクの立葵が咲いているが、今回は赤色のものだけを取り上げて、一つの大きなヒマワリの花とを対比させて描き始めた。あまり多くの色を重ねてしまうと何かうるさい感じがしたのである。大きな対比を狙った方が印象は強いようである。

久しぶりの制作ではあるが、パステルを重ねていくうちに従来どうりの感覚が戻ってくる。実はまだ梅雨空で、雨が降らないかと気にしながらの戸外での制作だったが、画面としては晴れあがってきたようである。

# by papasanmazan | 2023-06-25 23:31 | パステル | Comments(2)

須山口からの富士


須山口からの富士_c0236929_16484253.jpg


油彩のF10号で須山口からの富士を投稿したが、それを制作しているのと同時期に水彩も一枚描いていた。イーゼルを立てた場所は全く同じである。水彩を描くときも殆どスケッチブックを使って座って描くことはなく、常にイーゼルを立てて、水張りしたパネルを使って描いている。油彩も水彩も描く条件は同じだと思っている。

油彩を描いていて少し考え込んだり、何か気持ちを改めたいと思ったときにフッと水彩をやってみたくなる、そうすることによって新しい色彩の展開や、画面の流れの強調がわかってきたりすることがある。油彩の仕事に役立つ間(ま)の取り方だと思う。

芸事だけではなく、どのような仕事にもまをとることは大切なのだろう、自分独特のそのようなちょっとした時間やタイミングを見計らって仕事ができるようになれば、相当自由な時を過ごせると思う。




次回渋谷での個展のご案内 
2023年6月1日(木)~ 6月4日(日)まで! 
ミツバツツジ(小)_c0236929_04193212.jpg



# by papasanmazan | 2023-05-19 16:33 | 水彩画 | Comments(0)

ミツバツツジ(小)


ミツバツツジ(小)_c0236929_09391014.jpg


先日投稿したミツバツツジに続いて今度は横型の紙を使ってパステルで描いたミツバツツジの花である。大きさも少し前の紙よりも小さめで、動きも、花の塊の感じも違っている。

春になって森の新緑がさわやかな景色の中に、濃いピンクのミツバツツジを見ていると色彩の対比の美しさにひときわ惹きつけられる。これほど単純だが、絵画の中で重要な要素はないのではないかと思われてくる。

特に花や果物などを選んで制作していくのは、この色彩の魅力の感覚に根づいた動機がある。色彩はなんといっても大切な絵画の重要な要素であるが、それを支えている形態の要素も忘れてはならないものである。


次回渋谷での個展のご案内 
2023年6月1日(木)~ 6月4日(日)まで! 
ミツバツツジ(小)_c0236929_04193212.jpg




# by papasanmazan | 2023-05-07 22:55 | パステル | Comments(2)