人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏の富士(青木平)


夏の富士(青木平)_c0236929_10511696.jpg


いつも描きたいと思っている水彩画、これもいつも描きたいと思っている富士の絵である。特に夏の富士はなかなかその姿をのぞかせてくれない。冬の冠雪した富士はよくお目にかかるし、時間的にも長く描く事ができるが、夏の赤茶けた富士は色彩としてもとらえることが難しい。

しかし時としてこんなに夏でも色彩が鮮やかに出ることがあるのかという富士も見たことがある。これが長く続いてくれたらとは思うのだが、そうは問屋が下ろさない。南フランスに住んでいた時にも家のすぐ前に存在していたヴァントゥー山が冬の期間の何度かは山肌が目にも鮮やかに浮き出し、その色彩の微妙な美しさに圧倒されたことが何度かあった。

これからもいい機会を見つけて富士の美しさを永遠の中にとどめることができれば自分にとって最高の仕事になるのではないかと思っている。



by papasanmazan | 2023-09-10 17:38 | 水彩画 | Comments(3)
Commented by カワセミ at 2023-09-17 16:40
素晴らしい水彩画ですね。富士の山の存在感を最小の彩色でかつ最高の美しさで表現されていて目が奪われます。 
Commented by papasanmazan at 2023-09-24 14:18
カワセミ さん、このような水彩画は一般的にはあまり受け入れられないのではないかというのが正直な感想です。特に日本では明治期以来、水彩がというよりも水絵といった呼び方が習慣的になっている作品が多く見受けられるようです。説明的な要素の多い作品のことです、それらが意識的にも、無意識的にも現在にまで続いている水彩の主流のように思われます。
Commented by カワセミ at 2023-09-25 17:08
え!そうなんですか? この絵は誰の目にも美しく映ると思っていました。真白の紙から淡い色彩をまとった雄大な富士の姿が現れ、地色は空になり雲になり家になり、まるで現代版絵巻を見ているようで素晴らしいと思っています。 
<< 百日紅(2) 竹林(3) >>