人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カンナ



カンナ_c0236929_20060768.jpg


カンナの花のパステルを以前投稿したことがあるが、フランスでこの花を描くことができずに長い間機会を待っていた、そしてようやく日本に戻ってからこの花に出会えた、ということを文章にしたのを覚えている。実は自分の中ではカンナの花といえば葉っぱがほとんど黒色に近く、紫やこげ茶の色が主になるカンナの種類だった。

ようやく今度こそその花を見つけて描く事ができた。小学生の頃の夏休み,日がな遊び惚けて家に帰るときにいつも見つるけるのがこの花だった。なんだか子供の目には一種不気味なものに見えたものである。

それを何とか年老いた今パステルで描いている。時のたつのを痛感しながらの仕事であるが、やはり描いているとその面白さに出くわすのである。

by papasanmazan | 2023-08-20 11:03 | パステル | Comments(2)
Commented by ono7919 at 2023-09-12 14:16 x
いい絵ですね~ 赤い花と葉の色が溶けあうように それでいてお互いを尊重しながら画面を保っている。画伯には子供の頃の思い出として、私の中では 遠い昔 初めてフランスに行った時 マレイユの教会?の入り口に丁度このカンナの葉の色と同じ色の木が茂っていたのがよみがえってきました。
Commented by papasanmazan at 2023-09-16 12:07
ono7919さん、このパステル画ではなんといっても葉っぱの色が主題と言っていいようなもので、特に下手をすると陰気な表情になりそうな気がしていました.ですからできるだけアッサリと描くように心がけました。マレイユの教会は懐かしいですね、特に川向こうにあったなめし皮の工場をよく覚えています。
<< 糸巻とテイエール 百日紅 >>