人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キューピッドの静物





キューピッドの静物_c0236929_07544863.jpg


少し距離を取ってモチーフを組めるアトリエがみつかって、今まで描いてみたかった組み合わせの静物画に取り組めるようになった。トルソを使ったものや、キューピッドの像を机に置いたものなどが考えられていた。いわゆる構成的な画面に描き上げていけそうで、制作意欲がわいてくる。

今回はF12号の大きさにキューピッドの像、その背景に机やフランスにいたときからよく使ったミルク差し、砂糖壺、皿の上の果物などを加えて、これもなつかしいカルパントラの高級布地屋で買ったピンクが主張の布も後ろに張ってみた。

それぞれのモチーフが面白く響きあってくるような画面ができないものだろうかというのが最初の狙いである。描いていて特に机の下の暗い部分がこの絵のポイントになってくるのが分かっていた。キューピッドの他は出来るだけ軽く、アッサリとしておきたいところである。かと言って抜けっぱなしも困りものである。

かなりの時間をかけて仕上がった一枚の静物画である。

by papasanmazan | 2023-02-26 11:38 | 静物画 | Comments(2)
Commented by ono7919 at 2023-02-27 20:35
おお~ 画伯の静物画の真骨頂…見応えありますね。キューピットと言えばセザンヌを思い出すが、この作品を拝見しているとむしろヴェラスケスの「ラス・メニナス」が思い浮かんで来るのが不思議です。
Commented by papasanmazan at 2023-03-02 14:02
ono7919さん、ヴェラスケスの名前が出てくるのは大変に光栄です。特に偉大な画家であり、プラド美術館でも終日みあきなかったヴェラスケスですが、あえて言わせてもらえばラス・メニナスよりも皇女マルガリータの画面に近づけたらと思っています。
<< 十里木からの富士 二十曲峠の富士 >>