人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キューピッドの像


キューピッドの像_c0236929_15032210.jpg


最近油彩や水彩の静物画のモチーフによく使っているキューピッドの石膏像を単体で描いてみた。アトリエに置いて見ているとどの角度からでも形がよく、いろいろな物との取り合わせも上手く構成されていくような感じがして、想像するだけでも制作欲につながるモチーフである。

セザンヌの油彩の名作に登場してくる像だが、ちょっとした鉛筆のクロッキーや鉛筆に淡彩を施したようなものも沢山残している。おそらく日課的に描いているのではないかと思われるほどである。こうした日々の鍛錬は芸術家にとって貴重な財産になっていくと思う。

チェロの大家パブロ・カザルスが毎朝欠かさずにバッハのチェロ組曲を奏するようなこともそうである、美人画の上村松園の毛筆による膨大な素描集を見てもそうである、すこし趣が変わっても北斎漫画の質や量もすごいものである。

by papasanmazan | 2023-02-16 17:28 | 水彩画 | Comments(2)
Commented by ono7919 at 2023-02-22 19:30
凛とした存在感とランダムに見えるオレンジが実は不可欠な要素となっているのに驚きます。いいですね~勉強になります。
Commented by papasanmazan at 2023-02-23 11:54
ono7919 さん、ご意見の通りこのオレンジが買った色で全体の平面性を、しかも同色ということで同時性を保っていこうという意図で描いています.個々の物の色や質感などというものはほとんど考えの中にはありません、同一平面上に同一時間を表すということで、これは油彩や水彩のジャンルには関係なしに考えていることです。
<< 二十曲峠の富士 須山口からの富士 >>