人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蓮(2)


蓮(2)_c0236929_10583953.jpg


蓮の花で思い出すのは、もうずいぶん年数がたっているので年月がさだかでなく、状況もあいまいになってしまっているが、唐招提寺の蓮の花の美しさだけは忘れられない。美大を出てすぐの頃に見たのだろうが、どうしたきっかけで見に行ったのかも思い出せない。薬師寺や唐招提寺はよく訪れていたし、スケッチなどに通ったりしていて、そのときに蓮の花に巡り合ったのかもしれない。あるいは鑑真和上忌にあわせてその像を見に行った時に蓮も同時に見たのか、どうも時期はあいまいだが、あの古代蓮の美しさは出色の物で、品位のあるという点で今まで見た蓮の中でも自分としては最高である。

ついでながら鑑真和上像も肖像としての彫刻としては最高級の物で、この像で初めて彫刻の落ち着きというものが分かった気がした。仏像や、そののちヨーロッパの現場で見たミケランジェロの数々の彫刻などとともに肖像彫刻も大きな魅力を持っていて、美術、芸術の力を感じるのである。

明見湖での蓮の花、F10号である。

by papasanmazan | 2021-08-31 15:27 | 風景画 | Comments(0)
<< 夏の富士 蓮(1) >>