人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ふくれっ面





ふくれっ面_c0236929_11203353.jpg


30年以上も日本を離れていて、久しぶりの梅雨時、こんなにも湿度がこたえてくるとは今更ながら驚かされている毎日である。とにかく戸外での制作が全く出来ずに、気が腐るいっぽうである。おまけに大雨の土砂災害が近くの静岡県、熱海の方で起きたりして、この富士山のあたりはどうなのかと心配になったり、とまだまだ新しい生活に慣れないでいる。

こうなるとアトリエでの静物画がもっぱらの仕事になってくる。F6号のキャンバスにフランスから持ち帰ったふくれっ面の彫刻をモチーフにして構成したものを描いてみた。ふくれっ面の彫刻家はカルポーであるが、この他に女奴隷の模刻も持っているが、大変に腕のたつ彫刻家だと思う。

このふくれっ面の白、、その他にも白を基調にしたもので全体を構成した画面を考えたものである。この考えを以前にも試したことはあるのだが難しく、途中で断念したことがある。少しずつの色の加筆によって何とかおさまってきたようである。

by papasanmazan | 2021-07-07 12:20 | 静物画 | Comments(2)
Commented by ヤマセミ at 2021-07-16 22:13
それぞれの白さが見事に描き分けられていて素晴らしいです。こう言う表現方法も面白いものですね。素人にはとても勉強になります。
Commented by papasanmazan at 2021-07-24 00:39
ヤマセミさん、マザンに住んでいるときに、庭に咲いていた白と、薄紫のリラの花を白い布をバックにして描いてみたことがありましたが、思ったほどの効果が出せませんでした。白のシリーズは考えてみる価値があります。勉強にもなるし、作品としても、しまった、品のいいものが出来るかもしれません。
<< アジサイ 溶岩樹型の森(1) >>