![]() 今年の夏の終わりから10月の日本への一時帰国前まで制作していたもので、その一時帰国の間制作を中断していたのを、フランスに戻ってから再開してみた。F6号の風景画で、丘の上にある赤い鎧戸のある家である。何年か前にF4号に描いたことがあるが、不満が残りもう一度挑戦してみた。
もちろん中断した期間が二ヶ月くらいあるので、季節の違いからすっかり丘の色彩が変わってしまっている。しかし今はそういった状況などどうでもいいようになってきた。というのは表面に現れた現象を描こうというのではなく、もっと奥にある本質にまで画面をつき進めたいという気持ちが強くなってきたからである。 フランスに戻ってから意識的に理屈っぽい美術書を読んでみた。あえて名前は挙げないがその本の内容についてはよく理解が出来る。また書かれていることも正しいと思うのだが、一番強く感じるのは制作の実際にはそういった理屈は全く不用な感じがする。 そこでこれは愛読書の一つだが、またセザンヌの書簡集を再読してみた。ここでやはり自分の思っていることが再確認されることになった。セザンヌの最晩年に、たとえばエミール・ベルナールとのやり取りのなかで、さかんにベルナールの質問に答えてセザンヌの絵画に対する理論を展開しようとするのだが、実際のセザンヌの制作しているのはそんな理論上にはないのである、もっと自然に即した、本質に根ざした感覚と経験によるもの、それはとても口で言い表せるものではない、ということに最近はとみに共感できるようになった。 そういった最近の意識で制作すると余り季節の違いから来る色彩の変化などは気にならなくなってくる。では何をよりどころに絵を描いているのか、とたずねられたら、落語の素人うなぎではないが、前に回ってうなぎに聞いてくれ、といったような答えになってしまいそうである。
by papasanmazan
| 2019-12-22 19:39
| 風景画
|
Comments(2)
![]()
難しいことは解りませんが 見れば見るほどに新しい発見があり 作品の内からじわじわと輝きだして目が離せなくなっています。
0
カワセミさん、現在の自分の気持ちなり、考え方、ずばり思想といっていいと思うのですが、大変個人的なものであり、なかなか言い表せるものではないのですが、何かに響きあってきているような感じがします。作品の内側から輝きだしてくるような光に自分自身気がつき始めた段階です。
|
ブログパーツ
カテゴリ
メモ帳
★Yahooブログから引っ越してきました。今までのブログ(2009~2011)をご覧になりたい方はこちら⇒http://blogs.yahoo.co.jp/artakaya をご覧ください。
●南仏プロヴァンスの大自然を写真で紹介するブログ見ているだげで南仏にいる気分になれそうです。⇒ http://scarabee.exblog.jp/ 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||