![]() 先日のF10号、赤い岩と横たわる木と並行して描いていたP25号の赤い森もようやく完成した。やっと、ようやく、と言っていいほど全力で描き込んだ作品である。描きあがった段階で自分で何度も点検し、じっと見直していた画面である。
F10号の前作を描いている途中から、画面向かって右側の橙色の岩の面積をもっと増やしたい欲求が強くなってきた。しかももっと大きなキャンバスに描いてみたい、そこでやおらP25号を選んで、隔日にこの二枚の並行した制作になったわけである。、しかしF10号が終わった後もP25号のほうはなかなか納得がゆかず、大いに苦労した。 自分としては満足のできる作品に仕上がった。赤い岩のシリーズとしても一応の答えが出たような気がするのである。 最近の作品を自分で見直してみて、一つよくなったと思うのは、その完成した作品のそれぞれのマチエールが以前よりはサラッとしながら粘りも出てきたような気がする。この感覚は自分にとって大変な進歩だと思っているし、有難い現象だと喜んでいる。なぜならこのマチエール、触覚というものは絵画を判断するうえで非常に重要な要素になるからである。その触覚一つで画家の人格がわかってくる、と言っても過言ではないと思う。私の理想でいえばその作品の表面を手で撫でてみたい、というようなものが出来上がってくれればと願っている。
by papasanmazan
| 2019-09-13 06:16
|
Comments(2)
![]()
画伯の意図する思いが表現できた作品とか…素晴らしいです。特にこの作品は実物の大きさで拝見したいものです。先のF10号では倒木と鮮やかな赤い岩のバランスが素直に感じ取れたが、この作品のダイナミックさがPCの画面では縮小され過ぎてダイレクトに伝わってこないのが残念です。
0
ono7919さん、このP25号と前作のF10号とをパソコンの画面で見るとあまり表現の差はないようですが、実際の作品では相当違った画面になっています。最近の作品は写真にしたものと油彩作品そのものとにかなり差があって、とくにこのP25号の写真像は迫力がありません、残念です。
|
ブログパーツ
カテゴリ
メモ帳
★Yahooブログから引っ越してきました。今までのブログ(2009~2011)をご覧になりたい方はこちら⇒http://blogs.yahoo.co.jp/artakaya をご覧ください。
●南仏プロヴァンスの大自然を写真で紹介するブログ見ているだげで南仏にいる気分になれそうです。⇒ http://scarabee.exblog.jp/ 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||