![]() 冬の間の制作もようやく一段落して、これから春にかけてもかなり制作の予定が立っている。出来ればもう少し建物などを取り入れた風景なども試みたいと思っている。 それからこの頃、旧作、特に昨年のものだが、一応完成させ、サイン済みの作品にも再び目を向けてみたりしている。その時はまずまずそれでよしとしていたものだが、どうもまだ完全に納得がいかない心情で、日本の個展にも飾らなかったものがかなりの枚数である。その内の何点かをぢっと夜中に見つめていると段々に見えてくるものがある。 単に見ているのではなく、見つめていると、普通に見ているというのではなく。見えてくる、という直覚につながってくる。ものを見るということは認識の単純なものかもしれないが、見える、ということは創造につながる直覚である。自分の描いた作品を見ていて、なおその上に画面が見えてくるのである。 不思議な経験であって、これはいままでになかったことである。このことはもっと突き詰めて考えてみなければならないし、自分の中では特にプラトンの想起の説につながっていくところである。このあたりは今後もっと文章にもしたほうがいいと思う。 とりあえず一枚の旧作を出してみる。昨年の2月末に完成したヴナスクのプラタナスという作品、F15 号を再び現場に持っていって加筆してみた。 じっと見つめていて全体としてはかなり良く描き込めていたと思ったのだがメリハリが足りない。プラタナスの立っている実在感が際立っていない、それは遠景の水平感が足りないからである、と気づいたのである。総合して色彩を色彩として独立させてもヴァルールが外れないだけの力はついてきているので、思い切った仕事を進めてみるようにしたものである。自身を持って制作すればよいのだと思っている。
by papasanmazan
| 2018-03-21 02:10
| 風景画
|
Comments(2)
![]()
すてきですね~ どこがどう変わったのか私には全然分かりませんが、解き放たれたような開放感と以前とは違う風が吹いているのを感じます。
0
カワセミ さん、こうして写真を掲載しているのではやはり実感が伝わらないようで、実際の作品はもっと加筆前後で変わりがありました。ピッタリと絵の具がキャンバスに吸い付いている感じが強くなっています。
|
ブログパーツ
カテゴリ
メモ帳
★Yahooブログから引っ越してきました。今までのブログ(2009~2011)をご覧になりたい方はこちら⇒http://blogs.yahoo.co.jp/artakaya をご覧ください。
●南仏プロヴァンスの大自然を写真で紹介するブログ見ているだげで南仏にいる気分になれそうです。⇒ http://scarabee.exblog.jp/ 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||