人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヒマワリと立葵(タチアオイ)

ヒマワリと立葵(タチアオイ)_c0236929_22371293.jpg


夏の花二つ、ヒマワリと立葵をあわせてパステルで描いてみた。ヒマワリはもう随分描いてきたが、立葵は初めてである。日本の実家には芙蓉の花があって、それを若いときに描いた記憶はあるが、実はその時から立葵を油彩で描いてみたかったのだが機会がなかった。

フランスに来てからも道端や、垣根越しの庭などに立葵が咲いているのを見つけてはどうにかして描いてみたいと思っていた。マザンの家の庭に種を撒いてみたりしたが駄目だった。

立葵は何か元気がよくって,真っ直ぐで、野生的な感じがして好きである。これとヒマワリとを組み合わせてパステルにしてみたいと何年も前からアイディアだけは暖めていたのだが、最近偶然その立葵が手に入った、さっそくパステルを用意して描いたものがこれである。

夏のセミの声が聞こえるような作品になればいいと思いながら仕上げてみた。



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


by papasanmazan | 2017-07-23 22:36 | パステル | Comments(2)
Commented by カワセミ at 2017-07-30 17:24
昔はどこの庭先でも咲いていたタチアオイ、最近はすっかり見かけなくなりました。フランスにもあるのですね!ひまわりとタチアオイ新鮮なイメージですてきです。
Commented by papasanmazan at 2017-07-31 10:48
カワセミさん、最近夏の季節に日本にいたことがないのでタチアオイが多いのか少ないのか分かりませんでした。フランスでは道端や庭などでよくみかけます。素朴で飾り気もないし強い感じがして、いい花だと思います。来年はもっとタチアオイだけのものも考えてみたいです。
<< 梨の静物 ポプラと松とヴァントゥー山 >>