
いつも赤土や黄土の森の中で自分にピタリとくる制作場所を探しまわっているが、ありがたいことにまだまだ新しいモチーフが見つかってくる。絵の題材として探しているだけではなく、絵画の制作態度を深めるのにも役立つような気がしているのである。一枚や二枚の作品の出来栄えに左右されているようでは駄目だと思う。
今回はF15号に木立の数をたくさん取り入れたものを描いてみた。赤土や周りの色などはそれほど変わる訳ではないのだが、全体の密度は加わってきたように思う。それと緑の感じが以前よりも軽くなってきた。画面上の色として軽くなっただけではなく感じ方としてもスッキリと見えてくるのである。
大切なことは、現象としての風景としてとらえるのではなく、もっと深く自然に感じ入るということである。ほとんど自分というものが無くなっているような感じがする時があるが、決して自然に没入しているのではない、はっきりとした、以前よりはなお明確な画面上の意識も湧いてくる制作に近づいているように思っている。
にほんブログ村