人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひまわりの静物

ひまわりの静物_c0236929_22375117.jpg


例年ほどの暑さがまだやってこないフランスの夏だが、ひまわりが出始めている。セミも庭で鳴き出した。今年もパステルでひまわりを描こうと思っていたが、いつもよりも大きなB2のパネルを用意してピンク地の紙を水張りした。大きなパステル画を目論んでみている。

モチーフとしては白い花瓶に挿した五つのひまわり、古いワラの椅子、赤い線の入った布、それに麦わら帽子、かなり込み入った構成になってパステルとしては大がかりである。

動きとしては赤い線が割にうまく役立ってくれたように思う。途中までは個々の物はうまく表現できてもなかなか全体の躍動感がつかめなかった。パステルの手順と油絵のそれとはおのずと違ったものがあって、赤い線がほとんど完成間際に色が入ることになり、それでもってようやくおさまりがついた次第である。

505×730ミリの大きさである。



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
by papasanmazan | 2016-06-28 22:34 | パステル | Comments(2)
Commented by カワセミ at 2016-06-29 19:33
見ごたえのある素晴らしい作品ですね。静物はモチーフを組まれた時点から作者の意図がダイレクトに伝わってくるようで、風景とは違った味わいがありいいですね。葉の描き方が余りにも心憎く釘づけになっています。
Commented by papasanmazan at 2016-07-07 22:07
カワセミさん、いままでのパステル画とは少し違った発展が考えられそうな気持ちです。絵にする、絵を描く、といったような趣とはどこか異なったような仕事にになっていけばいいのでしょうが。
<< キャロンの村 ヴァントゥー山とマザン遠望 >>