人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
制作の合間に【富士山麓のアトリエから】
artakaya.exblog.jp
ブログトップ
モルモワロン全景(完成)
モルモワロンの村の背にかつての石切り場があって、切り出された石の後が荒々しく目をむいている。まるで面取りデッサンの見本のようである。その場所から村を見おろすと美しい風景が大きく展開されている。ヴァントゥー山のふもとからさらにヴォークルーズの山並みにかけての点在する村々や、森や林をふくんだ様々な緑の畑が織りなす広大で光に満ちたパノラマ風景である。
眼下にはオレンジやピンク色に輝いた屋根や壁を見せた家々が散在するモルモワロンの村の全景が手に取れるように存在している。ひとつ際立って教会の姿が存在を示しているのもなんだかフランスの村をよく表しているようである。そんな俯瞰図をM30号のキャンバスに描いてみた。
こういった俯瞰したような風景を描くのはヘタをするとアクどく、わざとらしい感じがして下品になりがちである。いってみれば看板絵とか、まるで地図でも見ているような絵にもなりかねない危険があると思う。だから余り細部にはこだわらず、できるだけサラリとした表現にまとめてみたかった。
ここは風当たりの強い場所で、ミストラルに邪魔をされるのが多い制作であったが、進み具合は自分自身納得のいくものになったし、これからのいい指針にもなった作品だと思っている。何故だか分からないが出来上がったものを見ていると、織田信長が上杉謙信のご機嫌取りに贈った洛中洛外図をさかんに見たくなってきた。何かの関連があるのかしら、とも思う。
にほんブログ村
by
papasanmazan
|
2014-08-20 15:50
|
風景画
|
Comments(
2
)
Commented by
ono7919
at 2014-08-22 21:47
削除
M30号の横長の作品 この作品は見ごたえがあるでしょうね。日本には昔から絵巻など俯瞰図が多く描かれているがそれらを見るたびその確かさに驚かされる。
0
Commented by
papasanmazan
at 2014-08-23 08:38
ono7919さん、特に今年の秋に一時帰国したときには雪舟の天の橋立図を見たいと思っています、昨年、一昨年も京都の博物館が休館だったので、機会がなく残念でした。雪舟にますますひかれています。
0
コメントする
<< ブーケ
丘の農家(完成) >>
南仏プロヴァンスから富士山麓に基点を移し制作をつづけています。感じたこと思ったことをメモ代わりに綴っていきます。
by papasanmazan
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
<
March 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログパーツ
カテゴリ
全体
静物画
人物画
風景画
水彩画
パステル
小さな絵
美術と逸話
美術の歴史
展覧会
未分類
メモ帳
★
Yahooブログから引っ越してきました
。
今までのブログ(2009~2011)をご覧になりたい方はこちら⇒
http://blogs.yahoo.co.jp/artakaya
をご覧ください。
●
南仏プロヴァンスの大自然を写真で紹介するブログ
見ているだげで南仏にいる気分になれそうです。⇒
http://scarabee.exblog.jp/
最新の記事
花と楽器
at 2025-03-05 08:21
浮島海岸の岩(西伊豆)
at 2025-02-27 18:05
妙善寺からの富士(1)
at 2025-02-23 14:23
日本平からの富士
at 2025-02-11 10:40
少女像
at 2025-02-04 16:18
最新のコメント
紅白のシクラメン素敵です..
by ono7919 at 21:54
ono7919 さん、同..
by papasanmazan at 16:00
おお~ 素晴らしい! フ..
by ono7919 at 14:47
ono7919さん、脳..
by papasanmazan at 10:56
一体化した画面の中で、瓶..
by ono7919 at 20:42
motokoさん、ありが..
by papasanmazan at 22:36
手術が成功し、無事で何よ..
by motoko at 17:03
ono7919 さん、な..
by papasanmazan at 22:59
大変でしたね~ 最良の決..
by ono7919 at 20:50
新年おめでとうございます..
by ono7919 at 14:26
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
パンジー
庭にパンジーの花が咲き続...
妙善寺からの富士(1)
現在住んでいる富士宮市の...
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください