人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サントン人形(第一段階)

サントン人形(第一段階)_c0236929_2233220.jpg


南仏のサントン人形をつかってF8号の静物画を始めている、蘭の花とオレンジ二つ、皿もおいてみた。少し以前に楽器とサントン人形を組み合わせたこともある。こういった人形や工芸品をモチーフに選ぶ時には、よほど表現に気をつけておかないと、ともして画面が趣味的にながれる恐れがある。とくに表面の面白さや、奇抜さなどにひかれていると、たいていは品格のない絵になるようである。

たとえば蝋人形館にいって、有名な俳優や政治家などと対面する興味と、オランダの美術館でレンブラントの自画像を観るのとは本質的に違った嗜好なのである。生きた人間をそのまま型取りして、それを石膏取りした像と、彫刻の制作による人間像とは、これもまた本質的に違っている。前者はマネキン人形にずっと近い存在である。

今回のサントン人形はニンニクの束ねたものを持っているおばあさんの像である。





にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
by papasanmazan | 2014-02-07 22:31 | 静物画 | Comments(0)
<< 大きな木と教会(完成) 丘と家(完成) >>